『自転車保険』の義務化が各自治体で急速に広まっており、家族まとめて補償できる家族型『自転車保険』の加入を検討されている方が増えています。 

しかし、『自転車保険』の加入は本当に必要でしょうか?

自転車事故の備えとして『自転車保険』以外の方法があることをご存じでしょうか?

実は「車の保険」や「火災保険」などを利用することで、より安く確実に家族を守ることができるのです。 

この記事では、わかりにくい保険の中身を解きほぐし、『自転車保険』を使わずに家族の自転車事故に備える裏ワザをご紹介します。 

(なお本記事では分かりやすさを重視し、『自動車保険』を『車の保険』と表記しています。) 

 

『自転車保険』とは? 

そもそも『自転車保険』とはどんな保険でしょうか?

保険は複雑に作られており、わかりにくいのが困りものですね。 

『自転車保険』とは? 

『自転車保険』は、自転車に乗っている時に起きた事故に備える保険です。

保険会社によって内容は異なります。基本的には以下のような補償から構成されています。

・相手のケガやモノの賠償費用
・自分のケガの治療費用
・自転車レッカー手配・費用
・示談交渉代行
・弁護士費用 等

一般的な『自転車保険』は「相手のケガやモノの賠償費用」と「自分のケガの治療費用」が主軸となっています。

しかし、実際に事故が起きたときに欠かせないのは、以下の2つなんです。

・賠償責任(相手のケガやモノの賠償費用)
・示談交渉

『自転車保険』の主軸2つとは異なる組み合わせです。

ひとつづつ、解説していきますね。 

 

『自転車保険』で大事なのは”賠償責任”と”示談交渉” 

1つ目の”賠償責任”の補償は、事故相手のケガやモノをお金で補償する部分です。

一般家庭では支払えないほど高額になることもあるため、『自転車保険』において一番重要な部分といえます。 

ちなみにこの”賠償責任”の補償は、自転車の事故に関わらず、ご家族の日常生活全般が対象となります。ご家族が加害者になってしまった(法律上、相手の損害を賠償する責任が発生した)以下のような際に対応してくれます。

<例>
・飼い犬が近所の人を噛んでしまった
・ベビーカーで駐車中の車に傷をつけてしまった 等

自転車事故に関わらず、今の時代に必ず備えておきたい保険ですね。

 

2つ目の”示談交渉”の補償とは、トラブルの相手と、保険会社が解決に向けてすべての交渉をしてくれること (もちろん謝罪は別に必要です) 。

素人が事故相手と直接話をするのは現実的ではありません。これは本当に重要なこと。 

 

実際に自転車事故が起きたときに欠かせないのは、この2つです。

逆を言えば、”賠償責任”と”示談交渉”の2つがあれば、家族の自転車事故に最低限の備えができるということ。 

 

「車の保険」で自転車保険は不要になる! 

『自転車保険』で重要な”賠償責任”と”示談交渉”。

実はこの2つ、「車の保険」で補償することができるんです 

「車の保険」で”賠償責任”と”示談交渉”は補償できる 

「車の保険」には、”賠償責任”と”示談交渉”が特約として存在します

内容は『自転車保険』の家族型とほぼ同じ。日常生活全般での損害賠償責任に対応対応してくれます。

自転車事故が起きてしまった時、車の事故と同じように保険会社が対応してくれるのです。

連絡先も車の事故と同じであるため、事故時の連絡に迷うこともなくなります。 

 『自転車保険』よりずっと安い保険料 

さらに『自転車保険』に加入するより、「車の保険」の特約を活用した方が、保険料はずっと安くなります。

それぞれの年間保険料の相場は以下のとおり。
・自転車保険(家族型):4,000~20,000円/年
・車の保険(特約料):2,000~3,000円/年 

『自転車保険』は会社やプランにより金額幅が大きいですが、「車の保険」を活用した方が安いことは明確ですね。 

 ”ケガの補償”はなくても問題ない? 

「車の保険」を利用した場合、『自転車保険』に必ず付帯されている”ケガの補償(事故相手ではなく、ご家族のケガ)”はなくなってしまいます。

しかし加入者から多く聞かれるのは、”ケガの補償”はいらないという意見。 

みなさん医療保険や生命保険に入っていますよね?自転車事故であっても、入院や手術の際には医療保険から保険金を受け取れます。医療保険や生命保険があれば、事故の場合に家計が困窮する可能性は低いです。 

ご家族のケガについては医療保険で十分、保険料は少しでも抑えたいと思っている方には、『自転車保険』の加入はおすすめしません。

「車の保険」を上手に活用しましょう。  

むしろ「車の保険」に特約が付いていて、すでに補償されていた!なんていう方も多いですよ。 

 

 「火災保険」でも家族みんな補償できる! 

ここまで「車の保険」の話をさせていただきましたが、お車をお持ちでないご家族もいらっしゃいますね。

そんな方には、「火災保険」をおすすめします。 

”賠償責任”と”示談交渉”は「火災保険」でも安く補償できる  

実は「火災保険」にも、”賠償責任”と”示談交渉”の特約を付けることが可能です。

もちろん『自転車保険』の家族型と同じ内容です。保険料も「車の保険」と同じく年間2,000~3,000円ほど。 

ご家族のケガなどの補償はなくなりますが、最低限の事故対応ができれば保険料は安い方がいいという方は「火災保険」を上手に活用しましょう。 

 

持ち家でなく賃貸の場合でも同じです。

賃貸契約時に自動で火災保険に加入しており、内容を知らない方も多いことでしょう。実は賃貸契約時に加入した火災保険の場合、住人同士のトラブル予防のために、”賠償責任”と”示談交渉”の補償はほとんど付帯されています。

ぜひ、保険証券をご確認くださいね。 

 

「車の保険」「火災保険」を活用するときの注意点 

最後に、「車の保険」や「火災保険」を『自転車保険』の代わりとして活用する場合の注意点を3つお伝えさせてください。 

1.”賠償責任”の補償上限額は無制限を選ぶ 

”賠償責任”の補償上限額はできる限り無制限を、少なくとも2億円以上をおすすめします。

過去の自転車事故の賠償額では1億円を超える事例がありました。いざというときに賠償額が不足してしまっては、保険の意味がありません。

上限額は最大限高く設定しましょう。

2.家族の範囲を確認する 

家族みんな補償してくれる特約ですが、「家族の範囲」は確認しましょう 家族の範囲は保険会社によって異なります。

一番多い家族の範囲は「同一生計である同居の親族と別居の未婚の子まで」です。この場合だと、遠く離れて暮らす学生のお子様も対象となります。不安に感じているご両親も多いのではないでしょうか。 

加入しようとしている保険の家族の範囲が、あなたのご家族の状況と合致しているかを事前に確認してくださいね。 

3.保険会社と相談する 

申込時にはできる限り、専門家に相談してください

特に「車の保険」の場合は、『自転車保険』で補償される”ケガの補償”や”弁護士費用”なども特約として付けられる場合があります。 

また「車の保険」「火災保険」以外に「ケガの保険」などを活用する方法もありますし、最近では”賠償責任”単体の保険も発売されています。 

保険は複雑な事故に対応するため、構成が難しくなっています。

保険の営業担当の方でもいいですし、保険会社のフリーダイヤルでも問題ありません。詳しい人に、相談することをおすすめします。 

 

まとめ|自転車保険は「車の保険」「火災保険」で家族みんな補償がおすすめ! 

自転車事故の備えとして、『自転車保険』ではなく、「車の保険」や「火災保険」を利用する方法をご紹介させていただきました。 

保険料はかなり安くなりますので、最低限の備えがあれば保険料は少しでも抑えたいという方におすすめな方法です。

 

もちろん『自転車保険』が不必要な保険というわけではありません。

多様な補償が必要であれば『自転車保険』を、最低限の補償で保険料を抑えたいなら今回の裏ワザをご活用ください。

この記事でお伝えしたいのは、「あなたのご家族に合った方法で、自転車事故の備えをしてください」ということです。

 

 保険は内容が難しいですが、少しでも理解して身近に感じていただき、上手に活用していただければと思います。 

いざというとき、保険は「あなた」と「あなたのご家族」を守ります。