日本屈指の温泉地が集まる「温泉王国」群馬県。
都内からのアクセスも良好で、子連れで群馬県への観光を計画している方も多いのではないでしょうか。
しかし、小さな子どもがいると「子どもが楽しめる場所はあるのかな?」
と気になりますよね。
安心してください!群馬県には温泉だけでなく、親子で楽しめる観光スポットも
たくさんあります。
お子さんと思いっきり遊んだあとは、温泉に浸かってゆったりリラックス。
家族で素敵な思い出を作りませんか?

【群馬県】子どもが喜ぶ観光スポット〈屋外編〉

〈伊香保グリーン牧場〉

たくさんの動物と触れ合える「伊香保グリーン牧場」。
ひつじやヤギへのエサやりはもちろん、パーク内を一緒にお散歩したり、
うさぎやモルモットと自由に触れ合うこともできます。
中でも大人気なのが、牧羊犬が羊飼いのホイッスルの合図で吠えながら駆け回り、
羊たちを誘導する「シープドッグショー」。
山の斜面を一気に駆け下りる羊の大群は、まさに圧巻の光景です!
そのほかにも、乗馬体験やアイスクリーム作り、こども遊園地などもあり、
子どもだけでなく大人も楽しめます。
広い芝生でレジャーシートを広げ、お弁当を持ってピクニックするのもおすすめです。
伊香保温泉街から車で約5分とアクセスも良好。
チェックイン前に、お子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?

〈伊香保グリーン牧場〉
【住所】〒377-0027 群馬県渋川市金井2844-1
【電話番号】0279-24-5335
【営業時間】3月1日~11月末:9:00~16:00
12月1日~2月末 :10:00~16:00
【定休日】1月上旬~2月末までの平日 ※正月・祝日は営業
【入場料】おとな(中学生以上):1,800円
こども(3歳~小学生):900円
【公式サイト】:https://www.greenbokujo.jp/

〈渋川スカイランドパーク〉

伊香保温泉から車で10分。
標高460メートルの高台に位置する遊園地「渋川スカイランドパーク」。
約20種類のアトラクションがあり、子どもから大人まで1日中楽しめます。
なかでも、高さ50メートルの観覧車からは
群馬県の美しいパノラマを見渡すことができ、おすすめです。
ほかにも、イタリア製の珍しい2階建てメリーゴーランドや、
全長500メートルのサーキットを走る迫力満点のゴーカート、
身長110cm以上・3歳以上と比較的小さな子どもでも楽しめる「ネイブルコースター」
など、ワクワクするアトラクションが盛りだくさん!
たくさん遊んだ後は、伊香保温泉で疲れを癒してくださいね。

〈渋川スカイランドパーク〉
【住所】〒377-0027 群馬県渋川市金井2843番地3
【電話番号】0279-20-1589
【営業時間】3月~10月、11月の土日祝日:9:00~17:00
11月~2月:10:00~16:00
【定休日】火曜日・12月31日・元旦
【入場料】おとな(高校生以上):500円
こども(3歳以上):300円
【公式サイト】:https://www.skyland89.jp/

〈群馬サファリパーク〉


※写真はイメージです

草食動物から肉食動物まで、たくさんの種類の動物を間近で見学できる
「群馬サファリパーク」。
入園時には、自家用車、レンタカー、バスツアーのいずれかを選び、
7つのゾーンを巡ります。
なかでも、おすすめは小窓から動物にエサをあげられるバスツアー。
バスは動物をモチーフにしており、子どもも大喜びすること間違いなし!
途中、下車して動物を見学できるゾーンもあり、ヤギやラマ、国内でも珍しい
ホワイトタイガーにもエサをあげられます。
また、夕方のエサの時間を見学できる「夕暮れサファリ」や、
暗闇の中を巡る「ナイトサファリ」も大迫力を体験でき、おすすめです。
広大なパーク内を自由に動き回る動物たちを、ぜひ間近でご覧ください。
※「夕暮れサファリ」「ナイトサファリ」の時間帯は自家用車での見学はできません。

〈群馬サファリパーク〉
【住所】〒370-2321 群馬県富岡市岡本1番地
【電話番号】0274-64-2111
【営業時間】3月20日~11月3日:9:30~17:00
11月4日~3月19日:9:30~16:30
【定休日】水曜日 ※祝日・長期休み等は営業
【入園料】おとな(高校生以上):3,200円
こども(3歳以上):1,700円
【公式サイト】:https://www.safari.co.jp/

〈碓氷峠鉄道文化むら〉


※写真はイメージです

鉄道好きの方にはぜひ訪れていただきたい「碓氷峠鉄道文化むら」。
ここでは、資料館で鉄道の歴史を学べるほか、
鉄道ファンにはたまらない「運転の疑似体験」や、
碓氷峠の絶景を一望できるイギリス製の「蒸気機関車」、
子どもが喜ぶ鉄道をモチーフにした遊具など、さまざまなアクティビティを楽しめます。
また、実際に使用されていた30車以上の車両が展示されており、
鉄道ファンのみならず、家族で楽しめる施設です。
さらに、おみやげコーナーでは、ここでしか手に入らないレアグッズも多数。
鉄道好きのお子さんがいる方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

〈碓氷峠鉄道文化むら〉
【住所】〒379-0301 群馬県安中市松井田町横川407-16
【電話番号】027-380-4163
【営業時間】3月1日~10月31日:9:00~17:00
11月1日~2月末日:9:00~16:30
【定休日】火曜日 ※8月を除く
【入園料】おとな(中学生以上):700円
こども(小学生以上):400円
【公式サイト】:https://www.usuitouge.com/bunkamura/

〈軽井沢おもちゃ王国〉


※写真はイメージです

群馬県吾妻郡嬬恋村にあるテーマパーク「軽井沢おもちゃ王国」。
軽井沢から車で約30分とアクセス良好!
パーク内には「おもちゃの部屋」「遊園地」「アスレチック」の3つのエリアが
あります。
おもちゃの部屋では、シルバニアファミリーやメルちゃん、アニア、トミカなど
人気のおもちゃが勢ぞろい。
遊園地エリアには、メリーゴーランドや観覧車など、小さな子どもも
安心して楽しめるアトラクションが充実。
さらに、アスレチックエリアには4つのエリアに約120種類以上の遊具があり、
大自然の中で思いきり体を動かせます。
室内遊びからアクティブな体験まで、幅広い遊びが詰まった「軽井沢おもちゃ王国」。
軽井沢観光とあわせて訪れるのもおすすめです!

〈軽井沢おもちゃ王国〉
【住所】〒377-1512 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
【電話番号】0279-86-3515
【営業時間】2025年4月18日オープン予定
詳しくは公式サイトをご確認ください。
【入園料】おとな(中学生以上):1,300円
こども(2歳以上):1,000円
【公式サイト】:https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/

〈たんばらラベンダーパーク〉


※写真はイメージです

7月・8月の夏季限定で営業する「たんばらラベンダーパーク」。
標高1300mの高地に、約5万株のラベンダーが咲き誇ります。
真夏でも涼しく、心地よい風を感じながら散策できるのが魅力です。
園内にはフォトスポットがたくさんあり、ラベンダーを背景に素敵な写真が撮れるほか、
ラベンダーラーメンやラベンダーソフトなど、ここでしか味わえないオリジナルグルメも豊富です。
また、おみやげコーナーには、ラベンダーを使用した香り豊かな商品がそろっています。
さらに「たんばランド」ではトランポリンやアスレチックがあり、子どもたちも大満足間違いなし!
周辺にはみなかみ温泉や猿ヶ京温泉などの温泉施設もあるので、
たんばらラベンダーパークで爽やかな夏を楽しんだあとは、温泉でゆっくり癒されてみてはいかがでしょうか?

〈たんばらラベンダーパーク〉
【住所】〒378-0071 群馬県沼田市玉原高原
【電話番号】0278-23-9311
【営業時間】詳しくは公式サイトをご確認ください。
【入園料】おとな(中学生以上):1,200円
こども(小学生以上):500円
【公式サイト】:https://www.tambara.co.jp/lavenderpark/

〈桐生が岡動物園・桐生が岡遊園地〉


※写真はイメージです

群馬県桐生市にある「桐生が岡動物園」と「桐生が岡遊園地」は、
どちらも入園無料で楽しめる人気スポット!
動物園では、キリンやライオンをはじめ、哺乳類・鳥類・昆虫類・魚類など、さまざまな動物を見学できます。
隣接する遊園地には、観覧車やメリーゴーランド、ミニレールなどの乗り物があり、
大人1回200円、こども1回100円ととてもリーズナブル。
観覧車からは、桐生市の街並みを一望できます。
また、土・日限定で桐生市特産のお弁当を販売しており、動物たちを眺めながらピクニック気分も味わえます。
動物園と遊園地が隣接しているため、1日たっぷり遊べるのも嬉しいポイント。
リーズナブルに遊びたい方におすすめのスポットです!

〈桐生が岡動物園〉
【住所】〒376-0056 群馬県桐生市宮本町三丁目8番13号
【電話番号】0277-22-4442
【営業時間】9:00~16:30
【定休日】不定休
【入園料】無料
【公式サイト】:https://www.city.kiryu.lg.jp/zoo/

〈桐生が岡遊園地〉
【住所】〒376-0056 桐生市宮本町4丁目1番1号
【電話番号】0277-22-7580
【営業時間】3月~10月:9:30~17:00
11月~2月:9:30~16:00
【定休日】不定休
【入園料】無料
【公式サイト】:https://www.city.kiryu.lg.jp/amusementpark/index.html

〈華蔵寺遊園地〉


※写真はイメージです

群馬県伊勢崎市にある入場料無料の遊園地「華蔵寺遊園地」。
のりもの券を購入し、アトラクションごとに必要枚数を切って利用するシステムです。
園内のシンボルである大観覧車は高さ65m!伊勢崎市内を一望できます。
ほかにも丸太のボートに乗って落差11mを滑り降りるスリル満点な「急流すべり」や、
まるで空を飛んでいるかのような気分になれる「マジカルグライダー」など、
子どもから大人まで楽しめるアトラクションが充実。
華蔵寺遊園地で、思い出に残る一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

〈華蔵寺遊園地〉
【住所】〒372-0003 群馬県伊勢崎市華蔵寺町1番地
【電話番号】0270-25-4478
【営業時間】3月~11月:9:00~17:00
12月~2月:9:30~16:30
【定休日】火曜日・年末年始
【入園料】無料
【公式サイト】:https://kezoujiyuenchi.com/

〈ぐんまこどもの国〉


※写真はイメージです

群馬県太田市にある入場料無料の大型公園「群馬こどもの国」。
広大な園内には、大型遊具が多数あり、思いきり遊べます。
また、親子で一緒に楽しめる有料アトラクションも充実。
サイクルモノレールやおもしろ自転車など、ちょっと変わった乗り物や、
ゴンドラで頂上へ上がり、一気に滑り降りる「サマーボブスレー」など、
大人もついはしゃいでしまうアトラクションがそろっています。
さらに、園内の「ぐんまこどもの国児童館」には、科学をゲーム感覚で楽しく学べる
「サイエンスワンダーランド」や、美しい星空を楽しめるハイブリッド式プラネタリウム
「スペースシアター」もあり、どちらも大人気。
アクティブに遊びたい子も、じっくり学びたい子も楽しめる、おすすめのスポットです!

〈ぐんまこどもの国〉
【住所】〒373-0054 群馬県太田市長手町480
【電話番号】0276-22-1448
【営業時間】8:30~17:00
【定休日】詳しくは公式サイトをご確認ください。
【入園料】無料
【公式サイト】:https://gunma-kodomonokuni.jp/

〈道の駅 まえばし赤城〉


※写真はイメージです

赤城山の南西に位置する、食・遊び・体験が楽しめるスポット「道の駅 赤城」。
首都圏から伊香保温泉や草津温泉へ向かう際の休憩にもぴったり!
敷地内には、新鮮な農畜産物がそろう直売所や、ラーメン・うどん・パンなど
地元の人気飲食店が約17店集結。
隣接する「まえばし赤城の湯」では、四季折々の風景を眺めながら温泉でリラックス
できます。
また、子どもが楽しめるふわふわドームや遊具、無料のドッグランも完備、
さらに、芝生でのピクニックや手ぶらBBQもでき、家族みんなで楽しめます。
屋外広場では年間約50のイベントが開催され、訪れるたびに新しい楽しみが見つかります。
ドライブの休憩にぜひ立ち寄ってみてください!

〈道の駅 まえばし赤城〉
【住所】〒371-0048 群馬県前橋市田口町36番地
【電話番号】027-233-0070
【営業時間】9:00~22:00 ※各店舗の営業時間は公式サイトをご確認ください。
【定休日】12月30日~1月3日
【公式サイト】:https://maebashi-akagi.jp/

〈ノルン水上〉


※写真はイメージです

みなかみ温泉から車で約10分のところにある「ノルン水上」。
4月・5月に開催される「水仙まつり」をはじめ、チューリップやひまわりなど、
季節ごとに美しい花が咲き誇ります。
公式ホームページで開花状況を確認できるので、お出かけ前にチェックするのが
おすすめです。
また、期間限定で「宝石探し」や「昆虫展」も開催中。
子どもから大人まで楽しめる体験がそろっています。
さらに、雑貨ショップや、大人気の「すいせんソフトクリーム」が食べられる山喫茶、
カレーやピザが楽しめるレストランもあり、
グルメも充実!観光の後は、温泉でゆったりと疲れを癒すのもおすすめです。

〈ノルン水上〉
【住所】〒379-1614 群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
【電話番号】0278-72-6681
【営業時間】詳しくは公式サイトをご確認ください。
【入場料】おとな(中学生以上):500円~1,100円
こども(小学生以上):300円~600円
【公式サイト】:https://norn.co.jp/garden/

〈ららん藤岡〉


※写真はイメージです

群馬県南西部に位置する道の駅「ららん藤岡」。
農産物直売所やお土産ショップ、飲食店がそろい、地元の特産品やグルメを楽しめます。
施設内の「メルヘンプラザ」にはミニ遊園地があり、ミニ観覧車やメリーゴーランドなど小さな子どもが喜ぶアトラクションがそろっています。
また、噴水広場近くの花壇には、藤をはじめ、季節ごとに美しい花々が咲き誇り、訪れるたびに違った景色が楽しめます。
ドライブや観光途中に立ち寄るのにもおすすめのスポットです!

〈ららん藤岡〉
【住所】〒375-0005 群馬県藤岡市中1131-8
【電話番号】0274-24-8220
【営業時間】詳しくは公式サイトをご確認ください
【入場料】無料
【公式サイト】:https://www.laranfujioka.com/

【群馬県】子どもが喜ぶ観光スポット〈屋内編〉

〈こんにゃくパーク〉


※写真はイメージです

「こんにゃく」をテーマにしたユニークなスポット「こんにゃくパーク」。
ここでは、こんにゃくの美味しさや歴史、雑学を楽しく学び、体験できます。
一番の魅力は、無料で楽しめる「こんにゃくバイキング」。
定番の煮物や刺身こんにゃくはもちろん、麺類やスイーツなど、様々な種類のこんにゃく料理を味わえます。
さらに「工場見学」では製造の様子を間近で見られ、「手作り体験」ではオリジナルこんにゃくゼリーを手作りできます。
歩き疲れたら、無料の足湯でひと休みするのもおすすめです。
また、小さな子どもも楽しめるミニ観覧車や、ボールすくいなどの遊び場も充実。
家族みんなで、食と遊びを満喫できる人気のスポットです。

〈こんにゃくパーク〉
【住所】〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
【電話番号】0274-74-3131
【営業時間】詳しくは公式サイトをご確認ください
【入場料】無料
【公式サイト】:https://konnyaku-park.com/

〈だれでも広場〉


※写真はイメージです

伊香保温泉から車で約20分の場所にある屋内施設「だれでも広場」。
キッズスペースには大型遊具やボールプールがあり、子どもたちは元気いっぱい遊べます。
そのほかにも、おもちゃや絵本が豊富に揃った「おもちゃの部屋」や、
赤ちゃん専用の「赤ちゃん広場」もあり、小さな子どもも安心して過ごせます。
季節ごとに開催されるハロウィンパーティーやクリスマスなどのイベントも魅力。
屋内施設なので、天候を気にせず楽しめるのが嬉しいポイントです。

〈だれでも広場〉
【住所】〒379-1121 渋川市赤城町宮田850-3(ユートピア赤城1階)
【電話番号】0279-56-2829
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】水曜日・12月29日~1月3日
【入場料】無料
【公式サイト】:https://shibukawa-csw.or.jp/publics/index/29/

〈めんたいパーク群馬〉


※写真はイメージです

めんたいこ専門のテーマパーク「めんたいパーク群馬」。
ここでは、めんたいこの製造工程を間近で見学できる工場見学や、
滑り台、ボルダリングがそろう「たらぴよキッズランド」、
めんたいこをモチーフにしたユニークな世界観「つぶつぶランド」などで楽しめます。
館内にはフォトスポットも多数あり、楽しい思い出を残すこともできます。
また、新鮮なめんたいこを購入できるショップや、
めんたいこをたっぷり使ったおにぎりやパスタなどが楽しめるフードコートもあります。
ぜひ、美味しい「めんたいこ」を堪能してください。

〈めんたいパーク群馬〉
【住所】〒370-2216 群馬県甘楽郡甘楽町金井676-2
【電話番号】0274-67-7415
【営業時間】平日:9:30~17:30
土日祝:9:00~18:00
【定休日】なし
【入園料】無料
【公式サイト】:https://mentai-park.com/gunma/

〈伊香保 おもちゃと人形自動車博物館〉


※写真はイメージです

日本最大級のアミューズメントパーク「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」。
施設型ミュージアムとして年間入館者数ナンバー1を誇る人気スポットです。
館内には、懐かしいおもちゃや人形、テディベアがテーマごとに展示されているほか、
昭和の街並みを再現した駄菓子屋やクラシックカーのコレクションも楽しめます。
ミュージアムショップでは、オリジナルグッズや懐かしいおもちゃが豊富にそろい、
お土産探しにもぴったりです。
また、「カフェ・キャバリーノ」では、ヨーロッパの街並みを感じながら、ビールやワイン、コーヒー、軽食を楽しめます。
伊香保温泉からもアクセスしやすいので、観光とあわせて楽しめるおすすめのスポットです!

〈伊香保 おもちゃと人形自動車博物館〉
【住所】〒370-3606 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145 水沢観音下
【電話番号】0279-55-5020
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】なし
【入園料】おとな:1,300円
高校生:1,000円
こども:800円
【公式サイト】:http://www.ikaho-omocha.jp/

〈草津熱帯圏〉


※写真はイメージです

熱帯動物と植物が楽しめる観光施設です。
シンボルのジャングルドームは高さ15メートルを誇り、約250種類以上の動物たちが生息しています。
ワニや蛇、熱帯魚、フラミンゴ、カピバラなど、南国の動物たちが見られ、
エサやり体験ができるコーナーもあります。
草津温泉観光の合間に訪れるのにおすすめのスポットです。

〈草津亜熱帯圏圏〉
【住所】〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津286
【電話番号】0279-88-3271
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】なし
【入園料】おとな:1,300円
高校生:1,000円
こども:800円
【公式サイト】:http://nettaiken.com/index.html

〈たくみの里〉


※写真はイメージです

群馬県みなかみ町にある「たくみの里」。
東京ドーム約70個分の広大な面積に約20種類の体験施設が点在する観光地です。
「施設は4つのエリアに分かれており、そば打ちや着物、草木染め、スイーツづくり、ドライフラワーアレンジ、
キャンドルづくり、陶芸など、多彩な体験が楽しめます。
これらの体験は子どもから大人まで誰でも参加でき、大自然の中で田舎の魅力を感じながら学ぶことができます。
たくみの里内には宿泊施設もあり、食事処やカフェも充実しています。
近くにはみなかみ温泉もあるので、温泉とセットでの訪問もおすすめです。

〈たくみの里〉
【住所】〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川847
【電話番号】0278-64-2210
【営業時間】詳しくは公式サイトをご確認ください
【入場料】なし
【公式サイト】:https://takuminosato.jp/

〈カリビアンビーチ〉


※写真はイメージです

桐生市にある県内最大級の温水プール「カリビアンビーチ」。
常夏の島「カリブ」をイメージした施設で、リゾート気分を味わいながら楽しめます。
施設内には、流れるプールや波のプール、洞窟エリア、ウォータースライダー、小さな子ども向けの浅いプールもあり、
家族で安心して楽しめる設備が充実しています。
また、ジャグジーやサウナも完備しており、リラックスしたひとときも過ごせます。
レストランでは、カレーやラーメン、ポテト、からあげなどの軽食が楽しめるほか、
ショップでは水着や浮き輪のレンタルもあるので、忘れ物をしても安心です。
料金は時期によって異なりますが、ハイシーズンでも大人1人1,000円以下とコストパフォーマンスも抜群です。

〈カリビアンビーチ〉
【住所】〒376ー0122 群馬県桐生市新里町野461番地
【電話番号】0277-70-2121
【営業時間】10:00~21:00
【定休日】木曜日・12月31日・1月1日・2月全日
※5月から9月は無休
【入園料】おとな(高校生以上):680円~990円
こども(小学生以上):410円~610円
こども(幼児):210円
【公式サイト】:https://caribbe.info/

〈ワンパーク・こども広場Bの国〉


※写真はイメージです

群馬県太田市にある、日本最大級の屋内型キッズ施設「ワンパーク・こども広場Bのくに」。
小学生までの子どもが楽しめる広大な施設には、4つのゾーンが用意されています。
「わんぱくゾーン」では、ローラースケートやふわふわドーム、滑り台などの屋内遊具が充実。
「ちびっこゾーン」では、巨大ボールプールやトランポリンコーナー、おままごとコーナーなど、
小さな子どもも安心して遊べる設備が整っています。
屋上に広がる人工芝の広場「あおぞらゾーン」では、遊具やボールを使ってのびのびと楽しめます。
「ゆったりゾーン」には、図書館やカフェがあり、アイスやポップコーン、クレープなどを販売。
ひと休みできるスポットになっています。
雨の日でも思い切り体を動かせる広い施設は、子どもたちも喜ぶこと間違いなしです!

〈ワンパーク・こども広場Bの国〉
【住所】〒373-0014 群馬県太田市植木野町253-1 カンケンプラザWOW 2号館
【電話番号】0276-22-6891
【営業時間】平日:13:00~18:00
土日祝:10:00~18:00
【定休日】詳しくは公式サイトをご確認ください
【入園料】おとな(18歳以上):400円
こども(中学生~17才):400円
こども(生後6ヶ月~小学生):900円
【公式サイト】:https://won-park.com/

家族みんなで群馬県の観光スポットを満喫しよう


群馬県には、子どもと一緒に楽しめる観光スポットが豊富にあります。
屋外でのアクティビティはもちろん、雨の日でも安心の屋内施設も充実。
どんな天候でも楽しめるスポットが盛りだくさん!
周辺には温泉地も多く、遊んだあとは温泉でリラックスできるのも群馬ならではの魅力!
家族みんなで、思い出に残る旅を楽しんでくださいね!