これからWebライターを始める方にとって気になるのはやはり「原稿料」ではないでしょうか。

アルバイトやパートであれば時給◯円と行った相場があるのに対して、Webライターは原稿料の相場が分かりにくいもですよね。

そこで今回は、Webライターの原稿料の相場を知りたい方へ向けて、一般的な原稿料の相場や原稿料をアップするコツ、原稿料が高い案件とはどのような内容なのか、について解説いたします。

「Webライターを始めたいけれど原稿料の相場が分からないから不安……」という方はぜひ参考にしてみてください。

Webライターに使われる原稿料の計算方法や相場とは

Webライターに使われる原稿料の計算方法は主に3つあります。どの方法が使われるのかはクライアントによって違うため、知識として知っておくと良いでしょう。

それぞれの単価について、詳しく解説していきます。

文字単価

文字単価は執筆した記事を1文字◯円で計算する方法で、Webライティングでは最も使われている計算方法になります。

Webライターのスキルによって価格は変動します。一般的なWebライターの文字単価は以下の通りです。

・文字単価1円以下・・・まだ実績の少ない初心者Webライターに多い文字単価。とくにクラウドソーシングで募集されている初心者向け案件では文字単価1円以下が相場。
文字単価1〜1.5円・・・実績を積んできたWebライターに多い文字単価で、スキルとしては読みやすい記事をきちんと整理して執筆できる能力がある。クラウドソーシングだけでなく、クライアントとの直接契約でも文字単価1〜1.5円が相場。
文字単価2円・・・読みやすさだけでなく、執筆内容に専門的な知識が必要な場合や、執筆以外の業務が加わった場合の文字単価の相場。
クラウドソーシングではこの相場は少ないため、マッチングサイトなどを使ってクライアントと直接契約するのがおすすめ。

記事単価

記事単価は1記事◯円で計算する方法で、こちらもWebライティングで使われている計算方法です。しかし初心者Webライターにはあまり使われることがなく、ベテランのWebライターに使われることが多い計算方法になります。

参考までに、記事単価の一例をみていきましょう。

・1000〜3000字の記事を担当し、記事単価1万円 (インタビュー記事の場合は2万円)
・SEOに特化したライティングをメディア単位で担当し、記事単価3〜10万円  など

同じような計算方法で「ページ単価」というものがありますが、こちらは雑誌などの紙媒体での計算方法となるため、Webライターに使われることはありません。

時給単価

Webライティングでの時給単価は、企業が業務委託として外部ライターを雇用するときに使う計算方法です。

この方法もライターのスキルによって単価が変わってきますが、相場としては時給1500円〜2000円が最も多くなっています。また、時給単価が5000円となると、執筆だけでなくディレクター業務も任されるため、それ相応のスキルが必要です。

 

原稿料をアップするためのコツ

原稿料の計算方法と相場についてご紹介しましたが、初心者Webライターが原稿料アップを目指すには、どのようなコツが必要なのでしょうか。

初心者Webライターにも始めやすい方法をくわしく解説いたします。

タイピングのスピードを上げる

タイピングのスピードを上げることは、Webライターの原稿料をアップするうえでとても大切な要素となります。

1時間に執筆できる量が1000字の人と2000字の人を比べると、2000字執筆できる人は2倍の原稿料を受け取る計算になるからです。初心者Webライターで文字単価は低いという場合でも、タイピングスピードが早ければたくさんの記事を執筆でき、収入を上げることができます。

タイピングが苦手という方は、まずはフリーソフトなどを使ってタイピングスピードをアップする練習をしてみてはいかがでしょうか。

直接契約のクライアントをメインに受注する

初心者が案件を探しやすいクラウドソーシングには、手数料がかかるというデメリットがあります。利用者が多いクラウドソーシングでも、システム利用利用として5%〜20%の手数料が引かれてしまうのです。

手数料はいくつもののクライアントと契約していると、かなりの金額になってしまうもの。そんな時には、SNSやマッチングサイトなどを使って直接契約のクライアントを探すのがおすすめです。手数料もかからずに、執筆した分だけ原稿料を得ることができます。

セールスライティングのスキルを身につける

Webライターが原稿料をアップする方法の1つとして、セールスライティングのスキルを身につけるというものがあります。

セールスライティングを学ぶことで他のWebライターとの差別化が図れますし、単価をアップすることができておすすめです。また、ライティングを担当した案件の成果を一部還元してもらえるケースもあります。

仕事の幅を広げたいという方は、ぜひセールスライティングを学んでみてはいかがでしょうか。

 

原稿料の相場から見る執筆内容とは

クラウドソーシングやSNSでのWebライター募集の項目をチェックしていると「文字単価はわかったけれど具体的な業務内容ってどうなの?」と感じることも多いのではないでしょうか。

クライアントによって募集内容はさまざまで、契約後に詳細を説明されることも少なくありません。そこで原稿料の相場ごとに、どのような業務内容が多いのかを解説いたします。Webライティングの案件を探す際にはぜひ参考にしてみてください。

文字単価1円以下

大手まとめサイトや美容・子育て・恋愛といった、一般的な情報を広く配信をするメディアのコンテンツ作成によく見られます。

最低限の誤字脱字を意識するだけなど、あまり文章力が問われない場合に単価が低く設定されることが多く、初心者Webライターでも始めやすい案件ともいえます。

※ただし、あまりにも低単価な案件は執筆するメリットがほぼありません。消耗してしまう可能性もあるので、0.8円前後をひとつのボーダーラインと考えておくといいでしょう。

文字単価1〜1.5円

大手メディアが運営するコンテンツメディアでの記事作成によくみられます。一定のクオリティが求められ、コンスタントに執筆できるWebライターが求められるのが特徴です。

このような案件では企業とWebライターの間に編集者が入っていることが多いため、執筆した記事の添削をしてもらえるメリットがあります。

文字単価2円~

企業が独自に運営しているメディアのコンテンツ作成を担当する場合などに、2円以上の単価が設定されることがあります。記事に求められる質が高くなる分、原稿料は高めの案件となっています。

知名度のあるライターや拡散力があるライターとなると、さらに原稿料がアップする可能性も。

 

原稿料が高い案件とは?

Webライターは記事執筆だけではなく、さまざまな業務を任されることがあります。その中でも原稿料が高い2つの案件について、詳しくご紹介いたします。

インタビュー記事

「人と会話をするのが好き」という方にはインタビュー記事の作成もおすすめです。インタビュー案件は企画・撮影・取材・執筆などたくさんの工程がありますがその分原稿料も高く、通常の記事を書くよりも高単価となっています。

撮影などは他にカメラマンが用意される場合もあるので、必ず必要なスキルではありません。取材対象に質問をしながら記事を仕上げていく楽しさは、通常の案件では味わえないのではないでしょうか。

LP記事

先ほどご紹介したセールスライティングのスキルと合わせて、LP記事(ランディングページ)の作成スキルを習得するのがおすすめです。募集している案件が安定していて、原稿料も1本2〜5万円と高単価になっています。

LP記事が作成できることで仕事の幅が広がりやすいため、スキルアップの一環として万でおくと良いでしょう。

 

まとめ

今回はWebライターの原稿料の相場を知りたい方へ向けて、一般的な原稿料の相場や原稿料をアップするコツ、原稿料が高い案件とはどのような内容なのか、について解説しました。

Webライターは文字単価で依頼されることが多く、原稿料の相場はライターのスキルによって違ってきます。原稿料をアップさせるコツについてもご紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。