良い記事を書くために必要なのは「リサーチ力」といわれています。Webライターとして必須スキルのリサーチ力を伸ばすためには、どのような方法があるのでしょうか。
今回はWebライター初心者の方へ向けて、リサーチ力を上げるための方法やメリット、おすすめのツールについてご紹介いたします。
リサーチ力を上げるための3つの方法
リサーチ力を上げるには、意識したい3つのポイントがあります。この3つの方法について、詳しくまとめてみました。
1.ターゲット層(ペルソナ)を決める
執筆する記事ではまず、読者となるターゲット層を決める必要があります。
- 女性か男性か
- どんな仕事をしている人か
- どんな悩みがあるか
このような人物像を細かく決めていくことで、記事に盛り込む内容や方向性が決まってきます。
記事の方向性が決まればリサーチもしやすくなるため、まずはリサーチよりもターゲット層を決めるようにしましょう。
2.キーワードで検索した上位記事(競合サイト)を研究する
リサーチを始める前に、自分が執筆するキーワードを検索してみることも大切です。狙っているキーワードで上位になっている記事を読むことで、
・上位表示されている記事にはどんな情報が詰まっているのか
これらが明確になります。
上位記事を参考にしながら、さらに詳しい情報や個性を出していくことで、検索エンジンに評価されやすい記事を作ることができるのです。
ただし、上位記事はあくまで参考にする程度に留め、コピペ記事にならないよう注意しましょう。
3.ツールを使ってターゲットの求める情報をつかむ
Webライターがターゲットの求める情報をつかむには、ツールを使う方法もあります。特に知っておきたい情報は「関連キーワード」です。
関連キーワードとは、対象になるキーワードと合わせて検索されているワードのことを指します。
例えば「Webライター 収入」というキーワードで記事を執筆する場合に、ツールを使って関連キーワードを調べると以下のような関連キーワードが出てきます。
・「Webライター 収入源」
・「Webライター 初心者 収入」
・「Webライター 副業 収入」
この結果を見ると「Webライター 収入」を検索するターゲット層は、
・初心者の収入
・副業での収入 について知りたい
ということが分かりますよね。
関連キーワードを洗い出すには「ラッコキーワード」や「goodkeyword」といったツールを使うのがおすすめです。
Webライティングにはなぜリサーチが必須なの?
Webライティングではリサーチが最も重要です。「リサーチが完了していれば執筆の70%が終わっている」といわれるほど重要なリサーチですが、その理由は2つあります。
②リサーチを徹底して記事を書きやすくするため
ターゲット層が満足できる記事を書くには、専門的な知識が網羅されていることが必要です。つまり、リサーチでさまざまな情報を集め、記事に盛り込んでいくことになります。
とくに執筆する分野に関して知識がない場合には、基本的な部分から調べるように意識しましょう。
また、リサーチを徹底することで記事が書きやすくなるというメリットもあります。リサーチが不十分だと、途中で内容があやふやになったり辻褄が合わなかったりしてしまいがちです。
しっかりリサーチをし、記事の構成を考えてから執筆するようにしましょう。
Webライターがリサーチ力を伸ばすために使いたいおすすめツール3選
これまで、Webライターにはリサーチ力が大切な理由をご紹介しました。
では、どのようなツールを使えばリサーチ力を伸ばすことができるのでしょうか。おすすめのツール3選を詳しくまとめましたので、一緒にチェックしていきましょう。
リサリサ(リサーチ・リサーチ)
記事の中で数字を扱う際には、企業からリリースされている数値やデータを利用します。
リサリサ(リサーチ・リサーチ)は、さまざまな企業や官公庁の出しているデータを集めているデータ情報サイトです。豊富なデータが揃っていますので、調査結果を記事に盛り込みたい時などに活躍します。
Google Scholar
リサーチを重ねていても、自分の執筆している内容が正しいのか気になるところ。そんなときにおすすめのツールが「Google Scholar」です。
このツールはさまざまな論文や出版物へアクセスでき、記事の内容が根拠のあるものなのか調べることができます。
良い記事を書くためには信ぴょう性はとても重要です。このツールを使って、信ぴょう性を高めるリサーチを行いましょう。
Yahoo!知恵袋
Webライターがリサーチ力を伸ばすツールとして「Yahoo!知恵袋」もおすすめです。Yahoo!知恵袋は、質問や疑問を投稿すると、知識のある回答者が答えてくれるという知識共有サービスとなっています。
執筆するキーワードを検索することで、そのキーワードを検索する人はどのような悩みを持っているのか、どんな情報を欲しがっているのかをリサーチすることができるのです。
リサーチの際の市場調査として使いやすいツールとなっています。
ただし、回答として記載されている情報が100%正しいとは限らないので、あくまで読者ニーズのリサーチとして活用するといいでしょう。
Webライターは得意ジャンルが武器になる!
これまで、Webライターにはリサーチ力が重要だとご紹介しました。しかしそれだけでは「リサーチに時間がかかって書く時間が足りない!」ということになってしまいます。
そんな時におすすめなのが「得意ジャンルを持つこと」です。
なぜ得意ジャンルを持つことが自分の武器になるのか、その理由を3つにまとめてみました。
1.リサーチに時間が取られない
初めて執筆するジャンルのリサーチであれば、基礎的な部分からリサーチをする必要があります。しかし、得意ジャンルであればすでに専門的な知識は持っているため、リサーチに時間が取られないというメリットがあるのです。
リサーチする時間が削減できることで執筆できる記事数も増え、収入アップにもつながります。これからたくさん記事を執筆して、収入を増やしたいという方にはおすすめです。
2.クライアントも依頼しやすくなる
得意ジャンルを持っているとクライアント側からも依頼しやすいというメリットがあります。
全く知識がないWebライターよりも、そのジャンルでの執筆経験や知識があるWebライターに依頼する方が安心だからです。
得意ジャンルがあるということは自分のアピールポイントにもなるため、営業をする際にはどんどんアピールしていきましょう。
3.どんどん知識が増えていく
得意ジャンルでの執筆が増えることで、専門的な知識がどんどん増えていくこともメリットといえます。知識が増えていくことでさらに専門的な執筆ができ、質の高い記事を執筆しやすくなります。
専門性が高い記事は上位表示されるためにも必要な要素ですので、普段から知識をブラッシュアップしていけるよう意識しましょう。
Webライターが得意ジャンルを持つには?
Webライターは得意ジャンルを持つことでさまざまなメリットがあります。では、得意ジャンルはどのようにして見つけることができるのでしょうか?
得意ジャンルを見つけるポイントは「自分が書きやすいかどうか」「自分の強みを生かせるかどうか」。
美容や映画、旅行など、自分の得意なものを考えてみたときに見つかりやすいです。自分が好きなものについてならたくさん書けるという方も多いのではないでしょうか?
また、自分のこれまでの経験値が記事の執筆に生かせるケースも多々あります。
もともと知識もあるためリサーチに時間がかからず、執筆しやすいジャンルが得意ジャンルといえます。「得意ジャンルを持ちたい」という方は、一度自分の好きなものや得意なことについて考えてみてはいかがでしょうか?
>>得意が見つかる『Webライターdeおうちワーク講座』詳細はこちら
リサーチ力を伸ばす3つの方法まとめ
今回は、Webライターに必須のスキルと言われている「リサーチ力」について、伸ばし方やメリット、おすすめのツールについてご紹介しました。
リサーチは質の高い記事を作るために必要なだけではなく、自分にとって執筆しやすい環境を作るためにも必要です。
今回紹介したツールを使って、さらにリサーチ力をアップさせましょう。また、効率的に執筆する方法として「得意ジャンルを持つこと」もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。