下鴨神社は女性に絶大な人気を誇るパワースポットです。なぜなら縁結びをはじめ、美容にもご利益のある神社が建ち並んでいるからです。
その一方で興味はあるけど、どこを周ればいい?どんなお守りがある?敷居が高そうと思っていませんか?そんな初心者の方でも思いっきり楽しめるよう、オススメ情報をぎゅっと集めてみました。
この記事では、下鴨神社境内にあるパワースポットやお守り、おみくじ、結婚式に焦点をあててご紹介します。盛りだくさんな内容となっていますので、ぜひ参考にしてくださいね!
【縁結びで話題】世界遺産「下鴨神社」の特徴
1994年に「古都京都の古文化財」として世界遺産に登録された下鴨神社。正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」とよばれています。
賀茂川上流にある「上賀茂神社」に対し、下流にあることから「下鴨神社」として親しまれています。
JR京都駅や阪急京都河原町駅、地下鉄北大路駅からバスが出ているほか、京阪出町柳駅と叡山出町柳駅から徒歩12分ほどで、たどり着けますよ。
少しでもはやく下鴨神社へ参拝したい方はバスで、下鴨神社までの街並みをゆっくり楽しみたい方は出町柳駅で降りることをオススメします!
下鴨神社オススメパワースポット3選
ここからはたくさんあるお社のうち、縁結びや美容にご利益のある代表的なお社を3つまとめました。さっそく見ていきましょう。
1.下鴨神社本殿
画像提供:下鴨神社(じゃらん経由)
下鴨神社境内の一番奥に位置する本殿。国宝にも指定されています。
本殿には西本殿と東本殿があり、ご祭神に違いがあります。古代の京都をひらかれたことから、西本殿には京都の守護神として賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が祀られています。
ご利益としては、世界平和や五穀豊穣、殖産興業、身体病難解除。そして、導きや勝利、方徐、厄除け。入学受験や就職試験などの合格、交通、旅行、操業の安全等、多岐にわたります。
東本殿には玉依媛命(たまよりひめのみこと)が祀られています。玉依媛命は西本殿のご祭神である賀茂建角身命の娘でもあります。水をつかさどる神として知られているほか、縁結びや安産、子宝、子育てにご利益があり、婦道の守護神としても有名です。
2.縁結びの神様「相生社」
下鴨神社境内にある「相生社(あいおいのやしろ)」は、縁結びとして非常に有名なパワースポットで、下鴨神社の末社でもあります。
相生社には、縁結びの神様である神皇産霊神(かむむすびのかみ)が祀られ、その隣には二本の木の途中から一本に結ばれている「連理の賢木(れんりのさかき)」というご神木があります。その根元には子どもの木が芽生えているのだとか。
現在のご神木は4代目となり、境内にある「糺の森(ただすのもり)」に代を次いで生まれてくるのだそうです。
縁結び絵馬と作法
画像提供:下鴨神社(じゃらん経由) 縁結び絵馬500円
縁結びの象徴として知られている連理の賢木。
相生社では、この連理の賢木と社を周って絵馬を奉納し、縁結びを祈願するための特別な作法があります。
|
相生社の絵馬には、目隠しシールも用意されていますので、プライバシーにも配慮されています。今まで抵抗があった方でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。
そして親が子供の代わりに奉納することもできるのだとか。その場合、祈願される方の性別の方向に回れば良いのだそうです。
カップルの場合は両側から引いてお参りしましょう。
3.美麗の神様「河合神社」
「河合神社(かわいじんじゃ)」は下鴨神社の境内にある第一摂社で女性を守護としています。
ご祭神は神武天皇の母である玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしています。玉依姫命は玉のように美しかったことから、美麗の神としても信仰されており、美麗祈願のご利益があるとされています。
また、下鴨神社の東本殿に祀られている玉依媛命も女性を守護とされていますが、河合神社の玉依姫命とは別のご祭神ですので、ご留意ください。
メイクアップを楽しむ!?鏡絵馬
鏡絵馬800円
河合神社では、手鏡の形をしたとてもユニークな絵馬があります。
手鏡には顔が描かれており、普段使っているメイク道具で化粧をして、裏に願いごとを書き入れます。そのことにより外見だけでなく内面も美しくなるとされています。
メイク道具がなくても心配ありません。河合神社には「鏡絵馬お化粧室」という絵馬をメイクアップする専用の部屋があります。
鏡絵馬お化粧室では、マジックや色鉛筆が用意されていますので、思い思いに楽しむことができますよ。
飲んでみて!休憩処でいただく美人水
河合神社の休憩処にある美人水もオススメの1つ。美人水は、御神水やはちみつ漬けにしたカリンで作られたジュースなのです!
下鴨神社にはカリンの庭があり、毎年秋になるとたくさんの実をつけます。
カリンには、体内の新陳代謝を助けるリンゴ酸や老廃物を排出するペクチン。さらにコラーゲンの合成を高めるビタミンCが豊富に入っていることで、若々しい美肌をつくる効果があるのだそうです。
また、豊富に含まれるクエン酸やリンゴ酸は疲労回復にも有効なので、歩き疲れた身体にとっても染みわたりますよ。
女性にオススメ!ご利益別下鴨神社お守り7選
とっても種類豊富な下鴨神社のお守り。季節にしか置いていない紅梅のお守りや蛍守、葵祭限定など、たくさんの種類があります。
その中から、女性に人気のあるお守り、縁結びや子宝、安産にご利益のあるお守りをピックアップしました。
下鴨神社の御神紋である植物「双葉葵」がモチーフとして使われているお守りもありますので、ぜひ参考にしてください。
1.売り切れ続出!?開運招福御守(レース)
ご利益 | 開運招福 |
初穂料 | 2,000円 |
レース仕立てになっている珍しいお守り。上品な作りがたまりません!
SNS上で人気に火が付き、午前中で売り切れたり、授与を休止したりするほど。
持っているだけで気分が上がりますね。
こちらのお守りは河合神社にも置いていますよ。
2.世界にひとつだけ♪媛守
ご利益 | 心願成就 |
初穂料 | 1,000円 |
女性守護のお守り「媛守(ひめまもり)」
ちりめん生地で全て模様が違うので、自分だけのお守りが見つかります。
社務所に並ぶさまは、とても優美でカラフル♪
上記で紹介したレース守と並ぶくらい人気があります。
3.珍しい!デニム生地の彦守
ご利益 | 心願成就 |
初穂料 | 1,000円 |
「彦守(ひこまもり)」男性守護というとても珍しいお守りです。まさに男性版媛守!
一種類のみですが、デニム生地で作られた斬新さと特別感があります。
落ち着いたデザインなので、男性でも持ちやすいかもしれません。
彼氏やパートナーのプレゼントにも喜ばれそう♪
4.これぞ定番!縁結び守(箱入り)
ご利益 | 良縁祈願 |
初穂料 | 1,000円 |
紅白ペアで箱に入っている縁結びのお守りです。
「ご縁が末永く続くように」との願いが込められています。
とてもシンプルなデザインで、リーズナブル。カップルやパートナーに是非♪
5.お守りに抵抗があるなら葵紐
ご利益 | 良縁祈願 |
初穂料 | 1,500円 |
2018年に誕生した新しいお守り。
恋愛や仕事、人間関係にと幅広い良縁にご利益があります。
手首やバッグなど、持ち物に巻き付けるので、アクセサリー感覚で使えますね。
カラーバリエーションも豊富で、それぞれに違う意味があります。
6.珍しい封筒型むすびまもり
ご利益 | 良縁祈願 |
初穂料 | 800円 |
和紙で出来ていて、色とりどりの豊富な柄が並んでいます。
縁を結びたいものを入れて、持ち運ぶことができますよ。
写真や名刺、願いごとを書いた紙なども良いのだそうです。
筆者は河合神社にある「美志守」(美麗祈願のお守り)というカード型のお守りを入れて持ち運んでいました。
7.刺繍がかわいい♪安産御守(レース)
ご利益 | 子宝・安産祈願 |
初穂料 | 1,500円 |
開運招福御守と同様、こちらもレースをあしらったお守り。
淡い色の刺繍がなんともかわいらしく、優しい気持ちになりますね。
自分用だけでなく、出産を控えているお友達への贈り物にも喜ばれそうです。
下鴨神社で占うユニークなおみくじ2選
下鴨神社では、他ではあまり見かけないとってもユニークなおみくじがあります!
それが「縁結びおみくじ」と「水みくじ」です。
ここからはその2つのおみくじについて、詳しく紹介します。
1.源氏物語の登場人物がおみくじに!?縁結びおみくじ
画像提供:下鴨神社(じゃらん経由) 縁結びおみくじ300円
「相生社」には源氏物語の登場人物をモチーフとした縁結びおみくじがあります。おみくじには吉凶や交際運、出会い運が書かれているほか、和歌も記載されています。
1番の特徴は、おみくじが男女別になっていること!女性は十二単に、男性は衣冠束帯にと、とても凝った作りになっていますよ。
2024年には紫式部が主人公の大河ドラマが始まるので、注目されるかもしれませんね。
2.あの発祥の地で占う?水みくじ
水みくじ300円
みたらし団子の発祥の地としても有名なみたらし川。「御手洗社(みたらししゃ)」は、みたらし川の源流の上にあります。
このお社で人気を博しているのが、水みくじです。
水みくじは、御手洗社のそばにあるみたらし池に浸し、浮かんできた文字で運勢を占います。
「水みくじ持ち帰り用袋(有料)」もあるので、濡れたままでも安心して持ち帰られますよ。その心配りが嬉しいですね。
参拝だけだと思っていませんか?下鴨神社の雅な空間で祝う結婚式
画像提供:下鴨神社
下鴨神社は参拝やお守りだけではありません。挙式や披露宴にも対応しています。
縁結びの神として名高い下鴨神社は、新婚夫婦の新たなスタートとしてもぴったりですね。格式高く歴史を感じられる厳かな雰囲気のなかにあって、みどり豊かな空間は日常を忘れさせてくれるでしょう。
この記事では、下鴨神社の公式サイトに掲載されているプランをご紹介します。
1.下鴨神社挙式プラン
挙式のみのプランとなります。
挙式は一般には入ることができない、重要文化財に指定されている「葵生殿(あおいでん)」にて執り行われます。
新婦は白無垢、新郎は紋付袴が1点ずつついており、下鴨神社境内にある「参集殿」にて着付けやヘア&メイクが施されます。
集合写真や新郎新婦の2ショット写真、新婦のみの3種類の写真を撮っていただけますよ。
着付けやヘア&メイク、写真は下鴨神社専属のプロデュース会社である「相生会」がサポート!下鴨神社の挙式を知り尽くしていますので、安心したサポートが受けられるでしょう。
そして下鴨神社境内での支度ができるのは、相生会プロデュースの場合だけなのだとか。この特別感を味わいたいなら、相生会へ相談してみてくださいね。
引用:各種プラン | 下鴨神社 (shimogamo-jinja.or.jp)
2.披露宴プラン【相生】プラン
披露宴のみで、会場となる下鴨神社の「供御所(くごしょ)」「参集殿」と「下鴨茶寮本店」共通のプランです。
プランには、料理、飲み物(フリードリンク)、高砂装花、卓上装花6卓分、高砂用テーブルクロス、テーブルクロス、センターライナー、チェアカバー、カラーナプキン、司会者、音響照明、席札、献立表、介添え、基本設営費、進行運営管理料、税金、サービス料が含まれます。
重要文化財に指定されている供御所では最大62名まで、洋風スタイルが可能な参集殿では大小の披露宴会場があり10~80名の利用ができます。
京都きっての老舗料亭、下鴨茶寮本店は下鴨神社からすぐそばにあり、下鴨神社御用達の老舗料亭でもあります。その下鴨茶寮本店では、36名までの着席が可能で、披露宴のほかに会食の利用もできます。
どれも伝統と風情を感じられる素敵な会場となっていますよ。
引用:各種プラン | 下鴨神社 (shimogamo-jinja.or.jp)
3.十二単特別式
新婦は十二単衣に新郎は衣冠に身を包み、下鴨神社で永久の愛を誓う「十二単特別式」
プランは神職2名、巫女2名奉仕、雅楽奉奏、撤下品。新婦装束には十二単衣を、新郎装束に衣冠を着用します。
新婦の髪型は垂髪と大垂髪の2種類から選ぶことができますよ。
2300年という京都屈指の歴史ある下鴨神社で行う伝統的な婚儀は、かけがえのない思い出となることでしょう。
なお、披露宴は含まれていませんので、ご注意ください。
引用:十二単特別式 | 下鴨神社 (shimogamo-jinja.or.jp)
たくさんの魅力が詰まった下鴨神社を満喫しよう!
乙女心をくすぐる情報を中心に、たくさんのオススメ情報をご紹介しました。
筆者がはじめて訪れた際、たまたま挙式が行われていて、新婦の美しさに釘付けになってしまって。そこだけがまるで異空間のような、不思議な感覚に襲われたことを今でも憶えています。
はじめは縁結び目当てでしたが、下鴨神社の魅力にどっぷりはまってしまいました。この記事を読んで、ひとりでも興味を持った、行ってみたくなったと思っていただければ幸いです。
最後まで読んでくださいまして、誠にありがとうございました。