子供の身長を伸ばすには?実践できる具体的なポイントを紹介

子供の身長を伸ばすには?と悩んでいる親御さんは、たくさんいますよね。

なぜなら、高身長のほうが有利になるスポーツもありますし、身長面で子供に苦労させたくないという親心もあると思います。

子供の身長は親の遺伝によるものも多いですが、それ以外の要因も大きく影響することはご存じでしょうか?

それは『成長スパート』を見逃さないことがポイントとなるのです。

そこで今回は、子供の身長を伸ばすため、実践できる具体的なポイントについて説明します。

①まずは『成長スパート』を知ろう

1-1  成長スパートとは?

人生の中で、身長が急激に伸びる時期が2回あります。

1回目は赤ちゃんのとき(第一次性徴)で、次は思春期のとき(第二次性徴)で、女子は10~12歳で約8cm、男子は12~14歳で約9cm伸びるのです。

この第二次性徴を『成長スパート』と言い、男女ともに急激に身長が伸びる時期のことを指します

成長スパートの時期を過ぎると、身長の伸び率は徐々に減少し、一般的に男女ともに18歳までには身長の伸びが止まります

1-2  成長スパートの時期を知る方法は?

両親の身長から身長を予測する『予定最終身長計算式』 があります。

  • 男子の予測身長 ( 両親の身長の合計 13 )÷2 + α
  • 女子の予測身長 ( 両親の身長の合計 13 )÷2 + α

例えば父親175cm、母親160cmであれば、男の子なら(175+160+13)÷2=174cm + α

つまり、その子の予測される身長は174cm +αということになります。(※これはあくまでも成長の目安です。)

αの平均は2cmですが、+αの部分が生活習慣によって-3 ~ + 9cm伸びる可能性があることが、ある研究で示唆されています。

そのチャンスを見逃さないためには、定期的に身長を計測し、成長の変化を記録していくことが大事になります。

注目して欲しいのが、スパート直前に少し成長率が下がる時期があるのですが、これはスパートのための『ため』の時期があるのです!!

ですから身長の増え方鈍ってきたと思ったら、スパートの予兆かも知れません。

そして身長曲線が大きく傾いてきたら、そこが自分の成長スパート突入のサインだとわかりますね。

では、この成長スパートの直前の時期に、生活習慣をどう意識すれば身長が伸びるのでしょうか?

鏡雅代,田中敏章,緒方勤:日本人のtarget heightおよびtarget rangeの再評価.第37回日本小児内分泌学会,2003

②成長スパートの直前に、身長を伸ばすために意識するポイントは?

2-1  適度な運動

予測身長よりも身長を伸ばすためには、成長スパーク前に運動や遊びで体を動かすことが大切です。

骨は刺激を与えることで強くなり、伸びていきます。

身長を伸ばすためには、効果的な運動

  1. ストレッチや体操 → 柔軟性を高め
  2. 鉄棒などのぶら下がり運動
  3. スキップやジャンプ・縄跳びなど → 骨に刺激を与え
  4. 水泳 → 持久能力を高める

成長スパート期を迎える前の、小学校の中~高学年の時期に、定期的に運動をすることで、骨や筋肉・結合組織への刺激が加わり、成長スパート期での身長の伸びをより促進します。

運動量が極端に少ない状態で急激に体重が増えてしまうと、脳は『エネルギー状態が満たされた=成長を止めてもいい』と勘違いを起こし、身長を止めてしまいます。

ですので、体重のコントロールにも注意が必要ですね!!

2-2   バランスの取れた食事

身長を伸ばすには、骨や筋肉を作るさまざまな栄養素がたっぷりと必要です。

成長スパートの時期は、人生の中で最もカルシウムの吸収率が高くなりますので、その前から意識して摂取するといいですね。

身長を伸ばすのに大きな影響を与えるな栄養素6つ

  1. たんぱく質・・・骨の原料となる(肉・卵・乳製品・大豆製品)
  2. カルシウム・・・骨や歯・血液の材料となる(乳製品・魚介類・小松菜・切干大根・ナッツ類)
  3. ビタミンD・・・カルシウムの吸収を高める(卵・キノコ類・鮭)
  4. ビタミンK・・・ 骨の形成を促す(肉類・海藻・キャベツ・キャベツ・ほうれん草)
  5. ビタミンC・・・たんぱく質の吸収をUPさせる (フルーツ)
  6. 亜鉛・・・・・・成長ホルモンの生成にかかわる(肉・魚介類・大豆製品)

コツは『少しでもよく噛んで、しっかり消化して、ムダなく吸収されるようにする』ということです。

2-3 捕食をうまく活用しよう

食の細い子や疲れて食べることができない子供は、運動に使えるエネルギーが少ない状況になります。

そういう子供にたくさんの運動をさせてしまうと、発育のエネルギーが足りなくなり、成長スパート期が見られなかったり、ピークの山が低くなってしまうことがあります。

発育のエネルギーが不足しないためには、朝昼夕の3食 + 補食を摂って、このエネルギー量を確保する必要があります。

補食のポイント

  1. 低脂肪
  2. 必要な栄養素
  3. 手軽さ・携帯性

補食=おやつではありません。

一日分のトータルで栄養を考え、効率よく、無駄なく栄養を摂ることができます。

手軽に摂れる、おすすめ補食

  • 主食→おにぎり・パン・コーンフレーク
  • 副菜→野菜ジュース・野菜スープ
  • 主菜→ゆで卵・サラダチキン・魚肉ソーセージ
  • 乳製品→牛乳・チーズ・ヨーグルト
  • 果物→バナナ・フルーツジュース(果汁100%)
  • その他→ジュニア用プロテインドリンク

2-4 睡眠・休息

成長ホルモンが分泌されることで骨や筋肉は成長していくため、成長スパートの時期は『一日8~10時間』の睡眠時間が必要です。

最近はよく、『午後10時から午前2時の間に成長ホルモンが多く分泌されるゴールデンタイムには、寝てたほうがいい』と聞きますよね。

でもこれはよくある誤解で、成長ホルモンは特定の時間に分泌されるものではありません。

何時に寝ても深い眠り(深睡眠)の状態になれば、成長ホルモンは分泌されるのです。

深い眠りにつくには、お風呂で体の芯まで温まり深部体温を上げて、体温が下がってきた頃に寝るのがポイントです。

体がポカポカしたままだとかえって眠れないため、布団乾燥機や電気毛布などで布団を温めるのはやめましょう。

成長ホルモン分泌の体内時計を整えるためにも、同じ時間に寝て同じ時間に起きることもポイントになります。

③さいごに

筋肉や脂肪は成長スパートの後にもつけることができますが、身長は成長スパートを逃してしまうと、後から大きく伸びるということがありません。

せっかくの誰にでも訪れる成長スパートをうまく生かし、後悔のないように運動・栄養・睡眠について実践してみるといいですね。

また、親御さんだけではなくお子さん本人が自己管理能力(好きな味だけでなく、体のために必要な栄養素を含む食品を選べる能力)を身につけて、自分で準備・購入できるようにサポートすることも大事なことでしょう。

>一般社団法人日本おうちワーク協会

一般社団法人日本おうちワーク協会

一般社団法人日本おうちワーク協会は家族のそばで「おうち」で働くという選択肢を広め子育てや介護など制約のある人も自立しイキイキと輝ける社会の発展に貢献します